2011年11月29日火曜日

茅刈りじゃー!!!

おはようございます、こんにちわ、こんばんわ(^O^)



男鬼楽座3回生ラブリーです。


11月23日は伊吹山で茅刈りをしてきました!

空は曇っていて、今にも雨が降り出しそうでしたが

何とか雨が降る前にイベント無事終了しました。

来て下さった方々本当にありがとうございました!

勤労感謝の日にもかかわらず、勤労してくださった皆様には感謝の気持ちしかありません。

皆さんのおかげで142束の茅を刈ることができました。







感想ですが・・・

とても疲れました(^_^;)

前日から腰に違和感を感じていたため危ないとは思っていましたが
途中から腰に激痛が・・・

しかしすべては来年の茅葺き屋根葺き替えのため、

私は腰痛と戦いながら鎌をふるいました。

これで私の鎌レベルはかなりアップしたに違いありませんヽ(^o^)丿


個人的には刈った茅を束にする作業が苦手なので

これからもっと練習して上手になりたいなと思っています。

日々精進であります!!


茅刈りイベント後は

みんなで鍋パーティーをしました(*^_^*)

キムチ鍋に麩はとてもあいますよ!

新たな発見・・・おすすめです。



今回の茅刈りイベントに参加してくださった皆様

本当にありがとうございました!

皆様の刈ってくださった茅は来年私たちが大事に使います!!

葺き替えイベントを開催するときはまたブログでもお知らせしますのでぜひご参加ください!

(来年の夏のことですけど 笑)


では失礼します。

口内炎が大量発生中で憂鬱なラブリーよりお届けしました<(_ _)>









2011年11月2日水曜日

◆茅刈りイベント開催のお知らせ◆



べっぴん刈りじゃー!!!


11月23日(水)に茅刈りイベントを開催します!

伊吹山に行って茅葺き屋根の葺き替えに使用する茅を刈ります^^
時間や参加費の詳細はまた後日お知らせします!

是非是非ご参加下さい!

2011年10月3日月曜日

第二回 葺き替えイベント

広報、持ち物係を担当していたひろみと
結局一度もヒル被害にあわなかった!ゆっこです(^ω^)

一日目は、残念ながら悪天候…
男鬼に着き、いろいろ準備しているときに雨が降ってきて、一旦待機となりました。
待機の時間を利用して自己紹介!
今回もT・K・Bの3チーム体制です。

また中止になってしまうのかとも思ったけど、なんとか雨が止み、作業開始!

午前中は思っていたような作業は出来ませんでしたが、
午後には今回初めて、針を屋根の外側からさす作業ができました。

なかなかいい位置にさせず、何度もさし直しました…
難しかったです。
また屋根の中に入ってはりうけもしましたが、
外の人にうまく指示を出せませんでした。反省。

やっぱり職人さんのようにスムーズにはいきませんね。
もっとうまくなりたいなー、とつくづく思いました。






イベント二日目は副代表の鬼瓦が担当します!

前回・前日とは打って変わって爽やかな晴天。
ヒルの脅威に怯えることもなく、男鬼の自然の良さがビンッッビンに感じ取られた一日でした!
作業は前日に引き続いて、当然ながら葺き替え。
「おいしょおー!」と威勢の良い掛け声が響き渡っておりました。
そして芳しい香りの茅のベッドも体験、これがまたキモティー!
自然・茅の魅力を一身に感じられた一日でした。



今回は前回できなかった針受けや屋根の吹き替えを
体験することができとても楽しかったです!!
参加者の人たちとも以前よりたくさん話すこともでき、
全員で力を合わせて葺き替えしてるなーって思えました。

スタッフとしてもこの前の経験から余裕を持って
行動できたと思うしとても充実した1日でした。
来年もこの経験を生かして頑張りたいです!



来年は晴れますように!


2011年9月6日火曜日

来たれ!!茅葺き屋根の葺き替えイベント!!!


やってきました9月17、18日に茅葺き屋根の葺き替え2ndシーズンが開催されます。

どちらか1日のみの参加も可能です。参加費未定(おってお知らせいたします)。当日は屋根の茅の葺き替えをはじめ、様々な催し物をご用意しておりますので乞うご期待(笑)
ご参加希望の方は下記のメールアドレスまでメールください!


<集合場所・時間>県立大学バス停8:30/彦根市役所8:50/彦根駅(西口) 9:00

<申込・問い合わせ>滋賀県立大学 男鬼楽座 TEL/FAX:(0749)28-8611
          メールアドレス:hama_ishi_ken@yahoo.co.jp

参加希望〆切は9月12日でふ。

ぜひぜひ奮って御参加下さい!!


―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

前回のイベントの感想



・一応広報だったひろみこと田郷です。

 前回のイベントには初参加でした。
 1日しか参加しなかったのですが、イベント当日はたくさんの参加者にビックリ!
 茅を切ったり、運んだりする作業は初めてなので少し緊張しました…
 でも楽しかったです!

 イベント中には楽しくなってスタッフなのにはしゃぎ過ぎてしまいました
 反省しています…
  
 前回のイベントで職人さんや参加者の方々から茅葺き屋根の知識を
 たくさん教えて頂いたので来週のイベントに活かせるように頑張ります!

 



・ゆっここと石村です!広報とかやってましたー
 
 同じくイベント初参加でした。
 初参加とはいえ、スタッフとしての意識が足りず、はしゃいでしまったり…
 反省してます。
 
 でも、何もかも初めての体験で楽しかったです。
 茅を切ったり、ヒルに出くわすのだって貴重な体験ですよね!!
 
 再イベントという機会をもらえたので、
 次はもっと周りを見て、スタッフとしてしっかり活動したいです。





 ・保険のお仕事しました。FireBallこと山香でぇす!!

 
 私もイベント初参加だったんですけど、正直何をしていいのかわからず
 アイドルタイムを無駄に過ごすことが多かったので、非常に反省しています。
 
 イベント自体は人生の貴重な糧になったと思うので感無量です。
 将来的には茅になりたいかなと思います。

 
 次のイベントではリベンジの意味も含めて、粉骨砕身働きたいと思っております。
 けど実際に骨を折ったりする人がいないよう心の奥底で祈っております。
 
 

 すべての人に幸福があらんことを・・・


 

 以上。 次の更新を待てっ!!!
 

石川県茅葺き文化研究会主催のフォーラム・ワークショップに参加してきました!!

7/30・31に石川県輪島市で行われた、
石川県茅葺き文化研究会主催のフォーラム・ワークショップに参加してきました。




今回フォーラム・ワークショップが行われたお家です。

30日はフォーラム。



石川在住の建築士の方や茅葺き職人さんのお話を聞くことができました。
金沢工大や早稲田大など他大学の学生がたくさん参加していました。



私たち男鬼楽座も活動内容を発表してきました。



31日はワークショップ。

今回は葺き替えではなく、
屋根の補修・差し茅です。



このお家の屋根はよく締まっていたので、
茅を差すのが大変でした。



屋根の下では茅を切っています。


ひと汗かいた後はお弁当。





スイカもおいしかったです♪



この日1日の成果です。
色の違いで新しい茅と古い茅が見分けられます。



みなさん、お疲れさまでした。

2011年8月30日火曜日

葺き替えイベント報告(7月17・18日)


1ヶ月以上経ってしまいましたが…
イベントの報告します☆ 記憶を呼び戻しながら書きます!(^^)!


今回差し替えを行ったのは表側。竹がばっちり見えてしまっています。
金色なはずの屋根が緑色に…早くべっぴんにしてみせる!





当初来られる予定だった職人さんが来られないというハプニングのため、
急遽男結び講習開催。






お昼ごはんを食べて腹ごしらえしたらいよいよ屋根に!
熊手を使ってこけを落として…





古くなった茅を取り除いていきます。





屋根の下では…



ながーい茅をはさみで切って、使用する部分に適した長さの材を作ります。
この茅は昨年の冬に刈ったものです!




屋根はこんな感じになりました。
こけが付いてるのは表面だけで、露出してないところは無事なんです!(^^)!





日も落ちてきたのでこの日はここまで!ブルシをかけて2日目に備えます。







初日は一般の方、他大学生、プレゼミ生、OBOGさんなど多くの方に来て頂きました!
みなさんありがとうございました☆






さて2日目、雨のなか作業を行いました。





が、その後雨が降ったりやんだりを繰り返し…最後にはどしゃ降りになったため
イベントは中止になったのでした。無念!


こんな消化不良で終われない!
9月17・18日にあらためて葺き替えをしに行きます\(^o^)/晴れろー


★Rabbit★

2011年8月5日金曜日

イベント終了…?

イベントが終了しました!


今回のイベントはハプニングだらけ…
まさか台風が来るなんて、誰も想像していませんでした(>_<)


葺き替えのはずが差し替えになり、悔いの残るイベントでした。
しかし、そんなことでめげる男鬼楽座ではありません!
9月の17.18日にまた葺き替えイベントを行う予定です。
今回のリベンジです!!


詳細はまたブログなどでお知らせします\(^o^)/


――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

今回のイベントの感想◎


・三回生のふしっきー・ふしきんぐ・きんぐこと伏木です。
 
 イベント初参加!
 一日目はいいお天気でした(*^^*)
 参加者の方も多く、うまく仕切れなかったことに反省(泣)
 作業は初めてのことばかりでしたが、楽しかったです。
 
 二日目は雨、雨、雨…
 時間に追われながら、できる限りの作業を行いました。
 針うけが楽しかったです(^v^)
 夜は職人さんがたとお食事会。
 ユナイティーの一言に尽きます◎
 リベンジのイベントが楽しみです!



・副代表の長谷川です。

前年に続いて2度目のイベント参加ッッッ!!!
葺き替え以前に見慣れない自然にはしゃいでしまって、反省。
月並みですが、職人さんや参加者の方々との交流は刺激的で濃厚、
アレはいいものだ…!
目玉イベントは昼食休憩の合間を縫った水鉄砲です。
嘘、当然葺き替えがメインで目玉ですよ。



・会計のラブリーこと山口です。
ちなみに副代表は長谷川ではなくMAKITAです。
あの人何で嘘ついているのでしょうか(・_・)

イベント初参加です!!
1日目は浮かれてしまってはしゃぎ過ぎて反省であります…
そしてヒルと紫外線におびえながらの作業。
刺激的ですね!!
人生はスリルとサスペンスです。

2日目は台風接近により雨で午前だけの作業…無念
雨だとなぜかテンションがあがります。
しかし作業はあまり進まず、3日目も台風のため中止に…

9月に行われるリベンジのイベントでは
もりもり働きます!!
私できる女になります(^o^)/



・こんにちは!^O^<たらちゃんです!役職はない!
最近あだ名で呼ばれすぎて本名忘れられ気味です。

今回のイベントは2日目しか参加できませんでした。
そして台風の直撃のせいで、男鬼について3時間ほどで下山。OH・・・なんてこった!
1日目に参加出来なかったし2日目も終始うろたえてたので完璧足手まとってました申し訳ない(;_;)

雨のせいで体が汚れたので皆で行った極湯が楽しかったです^O^風呂って良いね!

9月にリベンジが決まったので今回は役に立てるように頑張ります!
今のうちに体力つけておくことにします^^
9月のイベントではまた違った たらちゃんを見られることでしょう。お楽しみに(^3^)/-☆


ではでは次回の更新をお楽しみにー!
どろん!

2011年7月12日火曜日

イベントまであと5日!

こんにちは。
梅雨が明けて暑い日が続きますね。


さて、男鬼の茅葺イベントまで一週間を切りました。
イベントまでの準備として7日に足場の組直し、10日に茅運びを行いました。



7日の足場の組直しの日は、残念ながら雨。
雨の中、職人の方に手伝ってもらいながら
なんとか午前中に終わらすことができました。





雨ということで、男鬼名物の蛭(ヒル)が大発生!
今年も何人か犠牲者が出ました。
ちなみに私はヒル対策をしていったので大丈夫でした。



以前まで組んでいた足場がなんと雪や氷で曲がっていてビックリ!












それらを外して、今回の足場はこんな感じに組みあがりました。
(すいません、ちょっと見えにくいです。)


























10日の茅運びの日は晴天。
朝9時の時点で暑い!
そんな中、保管しておいた茅束の縄をくくり直し、トラックに運びました。

















トラック2台に何とか全て積み込むことができました。
(写真はそのうちの一台)













それを男鬼まで運び、次はトラックから降ろします。






汗がとめどなく流れる中での作業ということで、
何度もこまめに休憩しながら行いました。


















途中から「効率よく運ぼう!」ということで
列になってバケツリレーならぬ茅リレーをしたりもしました。

何とか運び終えた茅束はこんな感じになりました。














今回は近江楽士の1回生が3人参加してくれました。
茅運びは運ぶだけで大変でしたが、イベントでは自分たちで運んだ茅で葺き替えをし、楽しんでもらいたいと思います。少しでも興味を持ってもらえたら幸いです(^^)





イベントまであと5日!





celeb

2011年6月29日水曜日

茅葺き屋根葺き替えイベントのお知らせ

今年も男鬼で葺き替えやります!(^^)!
暑い夏、葺き替えしてさらに熱くなってみませんか?^^
以下詳細です。





茅葺き屋根葺き替えイベント

<内容>男鬼にて茅葺き屋根の葺き替え体験イベントを実施します。
    現在ではほとんど出来なくなった貴重な体験を、あなたもしてみませんか。

<日時>7/17(日)・18(月) 9:30~16:30(どちらか1日のみの参加も可能です。)

<集合場所・時間>県立大学バス停8:30/彦根市役所8:45/彦根駅(西口) 8:50

<参加費>1日につき600円(保険代)※お弁当が必要な方は別途500円

<定員>20名程度

<申込・問い合わせ>滋賀県立大学 男鬼楽座 TEL/FAX:(0749)28-8611
          メールアドレス:hama_ishi_ken@yahoo.co.jp

<申込期日>7/8(土)17:00(昼食のお弁当が必要な方は、申込時にお申し付けください。)

2011年6月14日火曜日

第2回茅葺きフォーラムに参加しました!

こんにちは!

先日の6月4日~5日に、鹿児島県南九州市知覧にて開催された
第2回茅葺きフォーラムに参加して参りました!

茅葺き民家を地域資源として活用する取り組みや、
茅葺き職人さんの仕事のお話を伺えるということで、

私たちの活動の参考にしよう、と男鬼楽座から3名が参加しました^^



私は、今回フォーラムに行くまで、知覧のことを知らなかったのですが…

知覧は、重要伝統的建造物群保存地区に選定されている武家屋敷があり、
また、全国的に高い評価を得ている知覧茶の生産地として有名なところです。

自然ゆたかで、町並みもきれいで、本当に素敵な場所でした^^
皆さんもぜひ行ってみてください!




あ、さて!

1日目は、フォーラムです。

第1セッションは、「茅葺きは地域資源」というテーマで3人の方がお話してくださりました。




重要文化財の茅葺き民家を所有していらっしゃる方や、
ススキや茅をエネルギー資源として利用する取り組みをしていらっしゃる方、
茅葺き民家の旅館を経営していらっしゃる方

様々な立場から見た、茅葺き民家活用の取り組みのお話を伺いました。

違った視点からの茅葺きのお話は、新鮮でしたし、勉強になりました!




第2セッションは、「茅葺き職人談義」というテーマで、
職人さんたちが、どのようなお仕事をしているのか、
茅葺きをする際に心がけていることなどをお話しされていました。


開催地の知覧茅葺技術保存会さんでは、
地元の高校生や、中学生に茅葺きを体験してもらい、
茅葺きを知ってもらう取り組みを行なっているそうです。

私たちも、若い世代に、茅葺き民家のことを知ってもらえるよう
もっとアピールしていきたいと思いました。



夜からは、情報交換会で、ご飯を食べながら、
参加していた職人さんや、一般の方と交流しました^^



ちなみにご飯はBBQでした(^o^)

お肉やお魚、新鮮なタケノコなど、本当においしかったです!
鹿児島のおいしい芋焼酎をいただいたこともあって、話に花が咲きました。笑


私は知覧の茅葺技術保存会の皆さんとお話したのですが、
知覧の方は、知覧のことを誇りに思ってらして、

茅葺きを残していこう!と熱い思いを持って活動していらっしゃいました。


いろんな方とお話しさせていただいて、
私たちももっと頑張ろうと刺激を受けました^^




そして2日目は、知覧武家屋敷と、雅叙園に見学!

知覧武家屋敷は、江戸時代、知覧は麓と呼ばれる武士集団を集結させた武家屋敷群があり
今は重要伝統的建造物群保存地区に指定されている地区です。




各家ごとの石垣・生垣が連続して、美しい街並みを形成していて、
庭園もとてもきれいでした^^

↓この庭園、鶴と亀をモチーフにされているのですが、
どこに鶴と亀がいるか分かりますか?




茅葺き民家も何軒かあったのですが、知覧の茅葺き民家は
知覧型二ッ家と言って、台所・居間などのナカエと、来客・就寝部分のオモテの2棟の中間に
もう1つの棟を造り、2つの棟を繋いでいるのが特徴です。


…よく分からないと思うので、写真でご覧ください(^_^;)




武家屋敷のあとは、バスに乗って知覧の茶畑を見ながら
雅叙園に行きました!

茅葺き民家の中で、おそばと炊き込みご飯などいただきました!
本当においしかったです。

雅叙園は茅葺き民家の旅館で、風情がありました。

当日は雨でしたが、雨の中の茅葺き民家も素敵でした!



と、色々ありましたが、こうして2日間の茅葺きフォーラムは終了しました。

フォーラムでは様々な立場の方のお話を伺えましたし、
交流会では、多くの方と情報交換をすることができ、刺激を受けました。

本当に充実した2日間でした!!

2011年5月24日火曜日

茅葺体験カヤマル2011に参加しました!

こんにちは。久しぶりのブログです(^^)

今回5月3日~5日のゴールデンウィークに
京都の美山町で行われたカヤマル2011に参加しました。

カヤマルはお施主さんと茅葺き職人の協力の下に提供される、
実際に屋根が葺かれている現場に地下足袋持参で参加する、
リアルな茅葺き体験をする機会です。(「カヤマル2011@美山」のチラシより)


今回、このイベントへ男鬼のメンバーから3人参加しました。
私は初めての参加だったのですが、夏のイベントのための勉強や、
茅葺きに興味のある方、同じような活動をしている方達との交流をはかることを目的として参加しました。


美山町に一度も訪れたことがなかったのですが、
大変自然豊かなところで茅葺きも多く残っており、
川は魚が橋の上から見えるほど透き通っていてとても美しい場所でした。
右の写真は今回のイベントで体験させていただいたお宅です。



一日目は午後から体験会がスタート。
まず始めに自己紹介。

学生がほとんどでしたが、中には社会人の方も数名いらっしゃいました。

三班に分かれて体験場所を見学。
その後、茅葺きをする際に絶対に必要なオトコ結びの練習をしました。



去年覚えたのですが、ちょっと忘れかけていました(>_<) きつくオトコ結びが結べるように練習をしていたらなんと、 水ぶくれが出来てしまいました!(>△<) みなさんオトコ結びの練習に真剣。 夜は地域の方との交流を兼ねた食事会。 地域の方々はとても優しく、 他所からきた私たちに対してとても好意的でうれしかったです。 地元の方と交流できると思っていなかったので、 地元の方の話を聞く機会を作ってくださったことに感謝です。 二日目 朝ご飯を食べたら開始です。 三班に分かれて 屋根下での作業、差し茅作業、葺きかえ作業などをローテーションしました。

差し茅作業は茅を屋根に差し込むため、
気がつけば腕に細かい傷がついていたりするので長袖必須です!

なかなか茅が思ったように差すことが出来ず、
隙間が空いてしまったり…
まだまだ経験が足りません…(T_T)


昼食休憩。


午後からは
葺き替え作業をしました。



単純に茅を並べていくのではなく
均等な厚さにしていかなければなりません。
また、多すぎてもいけなかったりもします。
茅も部分や長さによって使い分けるので
職人さんの指示に従って茅を並べていきました。

茅を無事に並べた後は、
茅をしっかり屋根に取り付けるために竹で押さえて締めていきます。
この時、長い竹に数人が並び、かけ声とともに竹を踏みつけ、針金でしめていきます。

しめの甘い所は職人さん達がフォローして下さいました。(^^)



それから、屋根を叩いてならしていきました。
屋根をならしていくのも、
叩きすぎると入りすぎたりするので
サイドのならし具合を見ながら作業。









この日の夜は
職人の方々との交流会です。


メニューは鳥すきと魚の天ぷらです。
鳥すきの鳥は近くの養鶏場から買ってきたものでとても新鮮でした。
魚の天ぷらは近くの川で職人さんのお子さんが釣ってくれたもので、
釣ったばかりの魚なのでこちらも新鮮でした。
実は私もちょこっと釣ってみたり(^^)



職人さん達や、参加者のみなさんと飲み交わしながら
時が過ぎるのを忘れていろいろ話をしました。











三日目(最終日)
午前中は作業の続きをしました。

私の班は屋根下での作業でした。
屋根下なんて言いながらも、まず始めは屋根裏に入り、ハリウケをしました。
簡単に言うと屋根を針金で縫う作業の手伝いです。
ハリに針金を差した状態で、刺してもらい、ちょうど良い(くくりつけられる横竹や垂木ある)場所ならば、
針金をハリから外し、ハリを戻してもらいます。
さらに、もう一度ハリを刺してもらい、そのハリに再度針金をつけ、屋根上に戻してもらいます。


屋根の上にいる人は見えない屋根裏に刺すため、
ハリトリは人に状況を分かりやすく伝えることが重要です。これがまた意外と難しく、どう伝えれば分かりやすいかと言うことを考えながら作業に取り組みました。

右の写真は屋根上での作業風景。ハリを刺す側です。




次は茅束を屋根の上に運び込む作業をしました。
これも茅葺きをする際の大切な作業です。
職人さんの指示を聞き、茅を運びました。



続いてその茅束を切る作業も体験しました。
オシキリという道具を使い、茅束を決められた長さに切って行きます。
切るだけだからとなめちゃいけません。
一本の茅はすぐに切れるかも知れませんが、
何本もの茅が束になると、なかなか切れないんです。

一気に切れないので少しづつ茅束をまわして切っていきました。





最後に、ハリを刺す作業を体験しました。

まずは、茅束で練習。
ハリを刺す側と受ける側の練習を行いました。



それから本番、
ハリウケ作業の方の誘導に従い、ハリを刺しました。一度目はすんなり出来たものの、二度目はなかなかうまくいかず、苦戦しました。


ハリを刺した後、針金をくくるのですが、そのくくり方はトックリ結びで、
すっかり結び方を忘れてしまっていて、職人さんに教えていただきました。
事前に練習して行くべきだったことを反省します。(T_T)




昼食休憩を終え、茅葺き体験も終了に。
施主さんや職人さんから言葉を頂きました。




その後、ある職人さんのお宅にお邪魔させて頂きました。
茅葺き屋根の素敵なお家で、とてもきれいでした。
縁側から見える山もきれいで一休み。





お宅を後にし、最後に
美山町にある伝建地区の「茅葺きの里」へ訪れました。
トタンの被っていない茅葺き屋根の民家が沢山並んでいてびっくり。
こんなにも多くの茅葺き民家を見たことがなくて本当に驚きました。
茅葺き屋根の民家と山がマッチしていてとてもキレイな集落でした。

遠くから見ると同じような茅葺き民家ですが、
近くで見るとそれぞれ個性があります。
例えば茅ではなく全てヨシで葺いた場合では見かけがかっちりして見えたり、
その他にもちょっとずつ違っていたりするところもあります。
人間と同じように全く同じ家はないんですね。






この三日間、
茅葺きの体験のみならず、地元の方々、職人さん達、参加者の方々と、ゆっくりじっくりとお話をすることが出来ました。

茅葺きの技術や知識のみならず、
様々な方と交流することで、多くのことを得ることができたと感じています。


貴重な体験、
そして素晴らしい機会になりました。
カヤマルを開催して頂いて本当に感謝しています。
今回の経験を今後にも活かしていきたいと思います。





最後に、
主催の茅葺屋のみなさん、温かく迎え入れて頂いたお施主さんや地元の方々、
共に参加したみなさん、本当にありがとうございました。
これからも多くの方がカヤマルに参加され、
私たちのようにたくさんのことを学び知り、感じてもらえることを期待しています。


                        ☆CELEB☆